2016年5月19日木曜日

アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.24

2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。
>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
201547日発行
アドバイザリースタッフ研究会会員 様

◆お知らせ・お願い
・研修会参加の皆さんへ
・食品安全委員会メールマガジン購読のお願い
HOT NEWS
・「食品表示法」 4月1日に施行
・NRの最終移籍手続き開始
◆研究会活動報告
◆行政ニュース
◆研修会・学会案内
◆お知らせ
◆編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。
4月になり、新入生・新入社員が、真新しい制服やスーツ姿で通学、
通勤しているのを見ると、自身のその時代を思い出します。懐かしむ
とともに、気持ちを新たにしている方も多いかと思います。
月日の経つのは早いもの、といえば、こちらも先日まで、ガイドライン
はいつ出るのかと騒いでいた機能性表示食品ですが、遂にスタート
いたしました。6月には、実際の商品が店頭に並ぶことになります。
今から、どんな製品がどんな機能性を表示してくるのか興味の尽きない
ところです。

さて、3月一か月をかけて4都市で開催した2015年春期研修会も
無事終了いたしました。多くの方に参加いただいたこと、改めてお礼
申し上げます。研修会の内容につきましても、関係団体より高く評価
されていることを併せてご報告させていただきます。

今年度も、少しでも多くの情報を提供できるよう努めてまいりますので、
応援の程宜しくお願い致します。
それでは、アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン「第24号」を
最後までお楽しみください。

スポンサードリンク
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ・お願い
1)研修会参加の皆さんへ
――――――――――――――――――――――――――――――――
「アドバイザリースタッフ研究会2015年春期研修会」に
参加された皆さんへ

研修会に参加された皆さんの更新単位の認定に関しましては、
既に各団体へ報告済みです。

NR・サプリメントアドバイザー、健康食品管理士の皆さんは、各協会の
HPより、更新単位が認定されていることをご確認ください。
認定がされていない場合には、各協会にお問い合わせください。

なお、現在NRの方で、4月~5月にNRからNR・サプリメントアドバイザー
に移管される方は、国立健康・栄養研究所に提出の資料に、研修会場で
お渡しした受講証明書を添付願います。


――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ・お願い
2)食品安全委員会メールマガジン購読のお願い
――――――――――――――――――――――――――――――――
3月29日に開催された春期研修会東京会場②で講師を務めていただいた
内閣府食品安全委員会事務局長 姫田尚先生より、「アドバイザリースタッフ
研究会の会員の方は、食品の情報提供者としての専門家なので、ぜひ食品安全
委員会のメールマガジンを登録いただき、最新の情報を得てほしい」との
リクエストを頂きましたので、ご案内いたします。

『食品安全委員会メールマガジン』の配信及び会員登録は、下記より


――――――――――――――――――――――――――――――――
Hot News
――――――――――――――――――――――――――――――――
★「食品表示法」が4月1日施行されました。★

4月1日より、食品表示法が施行されました。
これに合わせ、食品表示基準も同日付で施行されています。

 食品表示基準について http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150331_tuchi-togo.pdf



★NRの最終移籍手続きが開始されました★

受付期間:201541日より531
移籍希望者は、上記受付期間中に日本臨床栄養協会への申し込みと、
国立健康・栄養研究所へのNR単位申請が必要になります。

詳細は、



――――――――――――――――――――――――――――――――
◆研究会活動報告
――――――――――――――――――――――――――――――――

■「アドバイザリースタッフ研究会2015年春期研修会」が無事終了■

平成27年3月1日の名古屋会場からスタートした、2015年春期研修会が、
3月29日の東京会場②をもって、終了しました。
今年は、延べ5会場で500名を超える参加者となりました。
参加希望者を含めると600名を超え、各会場で定員オーバーとなりました。

後半の各会場の模様は下記より
3月21日 福岡会場 http://d.hatena.ne.jp/a-staff/20150322/p1
3月29日 東京会場② http://d.hatena.ne.jp/a-staff/20150402/p1

なお、研修会の感想を募集しております。
下記よりお願いします。




―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆行政ニュース (3月20日~4月5日)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

◆東京都 平成26年度健康食品試買調査結果 公表◆
(東京都 3月23日)

東京都から、平成26年度健康食品試買調査結果が公表されました。

•販売店で購入した製品では、45品目中26品目に不適正な表示・広告が
みられました。
•インターネット等の通信販売で購入した製品では、80品目中79品目に
不適正な表示・広告がみられました。

詳細は、



◆特別用途食品の許可について◆
(3月30日 消費者庁)

消費者庁では、本日(3月30日)、健康増進法(平成 14 年法律第 103 号)
26 条第1項に基づき特別用途食品の表示許可を行いましたので公表いたします。

今回許可を行ったのは別紙の2件です。

<アレルゲン除去食品>
ニューMA-1(森永乳業株式会社)
低脂肪MA-1(森永乳業株式会社)

詳細は、



◆機能性表示食品の届出等に関するガイドラインの公表について◆
(3月31日 消費者庁)

消費者庁では、平成27 年4月1日から施行される食品の新たな
機能性表示制度に関し、届出資料の作成等に関するガイドラインを
公表しました。

機能性表示食品の届出等に関するガイドライン

様式は、下記よりダウンロードできます。



◆食品表示法のリーフレット公表◆
(消費者庁 3月31日)

食品表示法に関するリーフレットが消費者庁より公表されました。



◆インターネットにおける「機能○○食品」等の表示に対する
改善要請等について◆
(消費者庁 3月31日)

消費者庁は、本日(3月31日)、保健機能食品以外の食品における
「機能○○食品」等の表示について、当該表示を行っている事業者に対し、
改善要請等を行いました。
また、食品表示に関係する団体に対し、表示の適正化について協力要請を
行いました。

詳細は、



◆特定保健用食品の許可について◆
(4月2日 消費者庁)

消費者庁では、本日(4月2日)、健康増進法第 26 条第1項に基づき
特定保健用食品の表示許可を行いましたので公表します。

今回許可を行ったのは、別紙の3件(うち規格基準型特保1件、再許可等特保1件)です。

ヘルシアコーヒーエッセンス・・花王株式会社
食物繊維入り ヨモギ緑茶・・・イオントップバリュ株式会社
米と麦の合わせみそ仕立てわかめの味噌汁・・・株式会社ますやみそ

詳細は、



◆「機能性表示食品のリーフレット」の公表◆
(消費者庁 4月2日)

4月2日、消費者庁より機能性表示食品の消費者向け、および事業者向けの
リーフレットが公表されました。

機能性表示食品の消費者向けリーフレット

事業者向けのリーフレット



◆「農産物の有する機能性やその関与成分に関する知見の収集・評価」
の結果報告について◆
(農林水産省)

農林水産省から日本健康栄養食品協会に委託した「農産物の有する機能性や
その関与成分に関する知見の収集・評価」についての結果が公表されました。

詳細は、下記から



――――――――――――――――――――――――――――――――
◆研修会・学会 案内
※スケジュールはHPの研修会スケジュールでも確認できます
――――――――――――――――――――――――――――――――
(4月5日~4月30日まで)
この期間内で、更新単位の取れる研修会は、各認定団体より
公表されていません。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

日本臨床栄養協会主催2015年度『NR・サプリメントアドバイザー』
レベルアップセミナーの申し込みがスタートしています。

日時、会場、定員
平成27523日(土)13-16時 名古屋会場 100
平成27531日(日)13-16時 福岡会場  100
平成27614日(日)13-16時 東京会場  500
平成27620日(土)13-16時 仙台会場  100
平成277 5日(日)13-16時 大阪会場  250
平成27711日(土)13-16時 岡山会場  100

今年は、各会場ともに、NR・サプリメントアドバイザー 10単位、
NR 4単位、健康食品管理士5単位、食品保健指導士 1単位が
取れる研修会となっています。

詳細は、


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
代表世話人が行ってみたいと思う研修会
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
①「日本を健康にする!」研究会シンポジウム

日時:2015421日(火)15:00-17:00
会場:東京国際フォーラム 会議室
定員:100名程度
内容
・講演1
 「新機能性表示に向けた管理栄養士の役割(仮)」
 愛知学院大学 心身科学部教授(名古屋大学名誉教授) 大澤俊彦
・講演2
 「セルフメディケーション実現のために薬剤師に求められるスキル(仮)」
 城西国際大学 薬学部教授(大学院研究科長) 太田篤胤
・パネルディスカッション
 「新機能性表示に向けた有資格者による健康教育(仮)」(司会:矢澤)

問い合わせ・申し込み
お申込みの際は、会社名・部署名・氏名・電話番号・
OEM展 シンポジウム参加希望」
と記載の上、下記e-mailまで直接ご連絡下さい。
申込 info@nihon-kenko.jp



②「第4回日本アントシアニン研究会」

日程:4 22 日(水)12 50分~17 00
場所: 東京国際フォーラム 会議棟 G-610
内容:

(講演)
眼精疲労に対する ビルベリー抽出物の臨床効果
北海道医療大学 眼科学系 北市伸義
がん予防とアントシアニン
鹿児島大学 農学部 生物資源化学科 侯徳興

(パネルディスカッション 座長:矢澤 一良)
池田秀子(一般社団法人日本健康食品規格協会)
北市伸義(北海道医療大学 眼科学系)
侯徳興(鹿児島大学農学部 生物資源化学科)
津谷喜一郎(東京大学大学院 薬学系研究科)
森下 竜一(大阪大学大学院 医学系研究科)

(講演)
ビルベリーの機能性研究 わかさ生活
株式会社わかさ生活 小川健二郎、小林沙織
市販ビルベリーエキスの新たな分析法と結果 (仮)
Indena S.p.A. エルネスト・マルコ・マルチネッリ

詳細、申し込み等は、



――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――
■「全国の健康食品相談のできるアドバイザリースタッフ」リスト
 参加者の募集■

本リストは、一般消費者へのアドバイザリースタッフの認知向上と、一般消費者
が健康食品に関する疑問・質問を製造メーカー・販売会社等ではなく、
公正中立的に第三者へ相談する機会を提供することを目的としており、
地域別に健康食品の相談の出来るスタッフの紹介をしたいと考えています。
研究会会員で、一般の人から健康食品相談を受けても良い、または現在受けて
います、という方で、このリストに氏名やメールアドレスなどを公表しても
構わないという方のご協力をお願いします。

★★★★★★★★★★★★
公表する内容については、
氏名、
所有アドバイザリースタッフ資格、
国家資格(任意)、
住所(市町村名まで)、
問い合わせメールアドレス、
問い合わせ電話番号(任意)、
勤務先(任意)、
自己PR(100字程度)


ご協力いただける方は、下記までメールでご連絡ください。
問い合わせ先:info@advisory-staff.org
メール件名:リスト作成協力について
メール本文
氏名、
所有アドバイザリースタッフ資格、
国家資格(公表の有無)、
住所、
問い合わせメールアドレス、
問い合わせ電話番号(公表の有無)、
勤務先(公表の有無)、
自己PR(100字程度)


を必ずお書きください。
ご連絡いただいた方には、折り返し簡単な質問をさせていただきますので、
ご了承ください。



■講演会・研修会 モニター募集(図書カードプレゼント付)■

アドバイザリースタッフ研究会では、講演会モニターを募集します。
まず、短い自己紹介文(200文字程度)と今後参加予定の講演会・研修会を
記載の上、モニターにご応募ください。

モニターに当選した方は、講演会・研修会終了後、1週間以内に1000文字
1500文字程度のレポートをお願いします。
レポートは、当研究会ブログ・HP・メルマガ等で紹介
させていただきます。

モニター参加は1講演会ごとに応募してください。
モニターご当選の方には、こちらから改めてご連絡を差し上げます。
モニターにご協力いただいた方には、1講演会・研修会につき
図書カード(1000円)を差し上げます。
なお、モニター参加者の個人名を公表することはありません。

■問い合わせ(メールにて)
件名:モニター問い合わせ
内容:氏名をお書きの上、ご質問事項をお願いします。

■モニターの応募(メールにて)
件名:モニター応募
内容:氏名をお書きの上、自己紹介文、参加予定の講演会、研修会の
詳細をお書きください。
どちらもメールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。
皆様の応募をお待ちしております。



■会員の皆様へのメッセージ ボタン■
アドバイザリースタッフ研究会のブログでは、会員の皆様に向けての
メッセージを書き込むことがあります。
「会員の皆様へのメッセージ」のボタンを作りました。
クリックすると今まで書かれたものをまとめて読むことができます。
どうぞ、ご利用ください。
http://d.hatena.ne.jp/a-staff/



■メールマガジンの配信先アドレスの変更について■

件名:メルマガアドレス変更
本文:氏名(ふりがな)、変更前アドレス、変更後アドレス。
メールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。
※できるだけ変更後のメールアドレスから送信してください。
(メールアドレスの記載ミスが多いようです)
※PCのメールアドレスを登録されることをお薦めします。



■メールトラブルを防ぐためのお願い■

A-Staff研究会のドメイン名「@advisory-staff.org」が迷惑メールに分類
され、はじかれないように、メール設定をお願いします。
(特にYahooMail Hotmail Gmailをお使いの会員様)
また、携帯電話のメールアドレスでの登録の場合、研究会からお送りする
メールのデータが大きいために、受信できない場合もあるようです。
登録のメールアドレスは、PCメールにして頂くようお願いいたします。



――――――――――――――――――――――――――――――――
◆編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――

メルマガVol.24を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のメルマガは如何でしたか。
「アドバイザリースタッフ研究会」は、本メールマガジン読者の
みなさんのための研究会です。多くの情報を提供するうえでも
皆さんの協力がなくては成り立ちませんので、ぜひともご協力の程
よろしくお願いいたします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
国立健康・栄養研究所が、新組織に
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

4月は、新しいスタートの時期ですが、独立行政法人国立健康・栄養研究所
も4月1日より、医薬品基盤研究所と合併し、
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所と
名前が変わりました。

新しい看板が、facebookhttps://www.facebook.com/eiyoken)にもアップ
されていました。研究担当する内容等は、従来通りと聞いております。
健康食品等の相談等で困った際には、従来通りご回答いただけると思います。


さて、当研究会は、5月が年度末なので、まだ今年度中なのですが、
春期研修会も終え、ちょっとひと段落しております。
現在は皆さんから研修会場でいただいたアンケートのまとめ作業に入って
おります。結果がまとまりましたら、皆様にフィードバックしていきたいと
考えております。

機能性表示食品も、随分と消費者庁の方に届けられたとも聞いております。
消費者庁より、各製品の資料が公開になりましたら、何らかの形で、
「機能性表示」と「科学的根拠」についてまとめて情報提供したいとも
考えておりますので、作業協力いただける方は、ぜひ手を上げていただければと
思っています。

では、次回は、GW明けにメールマガジンでお会いしましょう。
(KC)

スポンサードリンク
~・・~・・~・・~・・~・・
メルマガに対するご意見、ご要望をお待ちしております。
投稿記事やご意見・感想につきましては、
メールアドレス info@advisory-staff.org 
件名:メールマガジン投稿・意見・感想
に、お願いいたします。
------------------------------------------------------------
アドバイザリースタッフ研究会
 研究会ブログ→ http://d.hatena.ne.jp/a-staff/
 研究会HP→ http://advisory-staff.org/
※※このメールの転送・転載を禁止します※※

------------------------------------------------------------ 
2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。

>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

0 件のコメント:

コメントを投稿