2016年5月18日水曜日

アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.2

2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。
>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
201367日発行

◆HOT NEWS
◆研究会活動報告
◆行政NEWS
◆研修会・学会案内
~代表世話人が行ってみたいと思っている研修会~)
◆お知らせ
◆編集後記

――――――――――――――――――――――――――――――
今年は、例年に比べ随分早く梅雨入りしましたが、皆さんお元気で
お過ごしでしょうか?
先日、規制改革会議から答申が提出され、にわかに健康食品業界も
注目を浴びるようになってきました。健康食品の機能性表示に対する
規制緩和も大事ですが、品質が確保された健康食品等が流通される
ことが大前提であることは忘れてはいけません。
さらに、基本は規則正しい食生活であり、あくまで健康食品は補助
であることを消費者に伝えていくことがより重要になってくると思
います。どちらにしても、もうしばらく情勢を見極めていく必要が
ありそうです。

それでは、アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン「第2号」
を最後までお楽しみください。
スポンサードリンク
――――――――――――――――――――――――――――――
◆HOT NEWS
――――――――――――――――――――――――――――――
「アドバイザリースタッフ研究会」に会員登録(住所登録)を
お願いいたします。

前号でお知らせしました、「アドバイザリースタッフ研究会の会員登録」
の画面ができました。NR協会メルマガから引き続きご愛読いただいて
いる皆様、ぜひ、会員登録をお願いします。
なお、当研究会では、今秋より紙媒体の情報提供を計画しており、会員
の皆様に郵送でお届けする予定です。会費は無料です。

(旧NR協会会員様も新たに登録が必要です。ご検討ください)


「アドバイザリースタッフ研究会」ホームページ開設

5月20日より「アドバイザリースタッフ研究会」ホームページを
オープンしました。
各資格の更新単位が取れる研修会スケジュールが一度にご覧いただ
ける「研修会情報」など、今後も内容を充実させていきます。
本メルマガ同様、ご活用ください。

「アドバイザリースタッフ研究会」ホームページ


研修会や学会等の参加報告、日頃の活動報告等をぜひ投稿してください

メルマガ、ホームページ、ブログなどで発表させていただきますので、
皆様の積極的な報告をお待ちしています。

活動報告は、下記メールアドレスまで、送信してください。


「アドバイザリースタッフ研究会」秋期研修会開催日決定

「アドバイザリースタッフ研究会」秋期研修会の開催日が決定いた
しました。

大阪開催 831日(土)大手前栄養学院
東京開催 9 8日(日)国立栄研

詳細につきましては決定次第、ブログ、HPに掲載いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――
A-Staff研究会活動報告
※活動報告はブログのコンテンツ「A-Staff活動報告」でもご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――――――――――
関連団体の訪問
514日 一般社団法人 健康食品規格協会 訪問
大濱理事長、池田副理事長に当研究会の発会趣旨を説明し、今後の
指導・支援を依頼。

521日 一般社団法人 日本臨床栄養協会 事務局訪問
樫山事務局長に、当研究会の発会趣旨を説明し、今後の協力を依頼。

528 内閣府食品安全委員会事務局 情報・勧告広報課を訪問。
AS向けに、食品安全委員会内閣府発行の機関誌等提供について
協力をお願する。

530 日本食品安全協会 長村理事長と面談長村理事と面談
当研究会の発趣旨を説明し、今後の協力を依頼。

マスコミの取材等
521日、「健康ジャーナル」よりインタビュー取材を受ける。
研究会の発会の趣旨や今後の活動に関し、説明を行った。

――――――――――――――――――――――――――――――
◆行政ニュース(20135月)
――――――――――――――――――――――――――――――
特定保健用食品の許可について 5月13日 消費者庁より)

消費者庁では、本日(513日)、健康増進法第 26 条第1項に基
づき特定保健用食品の表示許可を行いましたので公表します。

今回許可を行ったのは、5件(規格基準型特保1件、再許可等特保4件)です。

詳細はこちらから


インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について
(平成2410月~12月)(531 消費者庁より)

消費者庁より、定期的なインターネットにおける健康食品等の虚偽・
誇大表示の監視に関する結果報告がありました。
この結果、80事業者による95商品の表示について、健康増進法違反の
おそれのある文言等があった。

1)監視期間:平成2410月から12月(平成24年度第3回)
2)検索方法:ロボット型全文検索システムを用いて、キーワードによる
無作為検索の上、検索されたサイトを目視により確認
3)検索キーワード:「皮膚(肌)にうるおい」、「ニキビ(にきび)・
シワ(しわ)・シミ(しみ)の(トラブル)解消」、「若返り」、「脚・背・
身長を伸ばす」、「バストアップ」、「美しい(理想の)体形に」、「髪をふさふさ」
等の人の身体を美化し、魅力を増し、容ぼうを変え、又は皮膚若しくは毛髪を
健やかに保つことに資する効果に係る表現等

詳しくは、下記を参照


――――――――――――――――――――――――――――――
◆研修会・学会案内
※スケジュールはHPの研修会スケジュールでも確認できます
――――――――――――――――――――――――――――――
(6月)
1.NR・サプリメントアドバイザー レベルアップセミナー(大阪)
2.第19FFF健康食品フォーラム 「健康と食品の昔と今」
3.NR・サプリメントアドバイザー レベルアップセミナー(東京)
4.第29回健康食品フォーラム 「健康食品に関わる新たな課題と取組み」
5.第6回健康食品管理士会 全国総会・学術講演会
6.日本食品保健指導士会主催「トクホ」セミナー
7.健康食品管理士会 関東支部総会・研修会
(7月以降 抜粋)
8.平成25年度国立健康・栄養研究所主催研修会開催予定
9.アドバイザリースタッフ研究会主催 秋季研修会
☆~代表世話人が行ってみたいと思っている研修会~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

1.NR・サプリメントアドバイザー レベルアップセミナー(大阪)

日時:6月8日(土)1300-1700
場所:大阪市立大学医学部学舎4F大講義室
更新単位:NR 4単位、NR・サプリメントアドバイザー10単位

詳細、申し込みは


2.第19FFF健康食品フォーラム 「健康と食品の昔と今」

日時 6月11日() 18:30-20:00 
場所 お茶の水女子大学 本館 1階 103会議室
更新単位:NR・サプリメントアドバイザー 3単位

プログラム:
健康と食品の昔と今 卵とコレステロール
増田 泰伸(キューピー株式会社)

申込み等詳細は、


3.NR・サプリメントアドバイザー レベルアップセミナー(東京)

日時: 622日(土)1300-1700
場所:星陵会館
更新単位:NR 4単位、NR・サプリメントアドバイザー 10単位

詳細、申し込みは


4.第29回健康食品フォーラム 「健康食品に関わる新たな課題と取組み」

日時:20130624日(月)1300-1700
場所:全社協・灘尾ホール
更新単位:NR・サプリメントアドバイザー 5単位
プログラム:
「最近の食品表示行政について  ~ 健康食品との関わりを中心に ~」
塩澤 信良氏 (消費者庁 食品表示課 食品表示調査官)
 
「健康被害情報の収集による安全性の確保」
梅垣 敬三氏  (独立行政法人 国立健康・栄養研究所 情報センター長)
 
「機能性を持つ農林水産物・食品開発プロジェクトについて」
山本 万里氏 (独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
   食品総合研究所 食品機能研究領域長)

「日本の健康強調表示食品の課題  ~ コーデックス規格の視点から ~」
山田 和彦氏 (女子栄養大学 栄養学部 生化学研究室 教授)

詳細は、


5.第6回健康食品管理士会 全国総会・学術講演会

日時:20136 29 日(土)13001620
会場:純真学園大学 純真ホール
更新単位:健康食品管理士 5単位 NR 2単位(栄研への参加申請が必要)
テーマ:「食生活と健康を考えよう」

「健康食品で命を落とさない為に」
長村洋一先生
(一般社団法人日本食品安全協会理事長 鈴鹿医療科学大学・教授)

「食情報に関するメディアの危険性」
小島正美氏(毎日新聞社・生活家庭部編集委員)

「食品の機能でこの頃明かになったこと」
大澤俊彦先生(愛知学院大学・教授)

申込方法等、詳細は


6.日本食品保健指導士会主催「トクホ」セミナー

日時:2013629日(土) 13001615
会場:公益財団法人日本健康・栄養食品協会3F 会議室
更新単位:食品保健指導士 1単位

【プログラム】
保健機能食品(特定保健用食品〈トクホ〉)とは?
~セミナー資料に関する意見交換~

トクホの種類別商品の説明(質疑応答含む)
1)「体脂肪が気になる方へ」:ヘルシア緑茶
「脂肪を消費しやすくする」:ヘルシアコーヒー
花王株式会社 森建太

2)「コレステロールが気になる方へ」:ヘルシーコレステ
「中性脂肪が気になる方に」:ヘルシーリセッタ
日清オイリオグループ株式会社 安部達一郎

申込み方法など詳細は、


7.健康食品管理士会 関東支部会研修会

日時:2013 6 30 日(日)13301545
場所: 東京医科歯科大学M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
更新単位:健康食品管理士 5単位  NRは栄研への参加申請が必要

申込み方法など詳細は、



8.平成25年度国立健康・栄養研究所主催研修会開催予定

国立健康・栄養研究所主催の研修会開催予定です。
10月 6日(日) 東京
10月26日(土) 大阪
11月 2日(土) 岡山
11月10日(日) 名古屋
11月24日(日) 仙台
12月 1日(日) 福岡



9.アドバイザリースタッフ研究会主催 秋季研修会開催予定

8月31日 大阪会場 大手前栄養学院
9月8日 東京会場 国立栄研

詳細は、決定次第お知らせいたします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~代表世話人が行ってみたいと思っている研修会~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本当に「今が旬」の話題をとりあげた、各々の立場を代表する方々の
講演であり、かつパネルディスカッションまで用意されている大変興味
あるセミナーだと思います。


『健康食品の近未来像』緊急セミナー:東京

■201378日(月)130016301230受付開始)
会場:紀尾井フォーラム 東京都千代田区紀尾井町4 
定員50

プログラム
1部:
健康食品の機能性表示容認へ ~規制改革会議から新成長戦略への動きと今後~
森下竜一氏(大阪大学大学院・遺伝子治療学・医学博士)
2
機能性表示における問題点と課題
加藤博氏(公益財団法人日本健康・栄養食品協会 常務理事)
3
健康食品のあるべき姿・国際整合性とジャパニーズブランドの確立
関口洋一氏(健康食品産業協議会 会長)
4
パネルディスカッション:日本の健康食品の近未来像・今、我々がなすべき事
パネラー 森下竜一氏×加藤博氏×関口洋一氏
(聞き手:健康ジャーナル副編集長:継田治生)

セミナーの詳細は、http://www.kj-plaza.net/

――――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――

「アドバイザリースタッフ研究会」に会員登録をお願いいたします。

現在、このメールマガジンは、NR協会のメールマガジンをお送りして
いた皆さんにも継続してお届けしています。
当研究会では、以前より継続してメールマガジンをお届けしている皆様を、
「メルマガ会員」としておりますが、今秋より、紙媒体の郵送による情報提供
を計画しております。改めて下記フォームより「会員登録(住所登録)」を
お願いいたします。なお、会費は無料です。


※メールアドレスのみの登録の方には、これまで同様、継続してメールマガジンを
配信いたします。


メールマガジンの配信先アドレスの変更について

件名:メルマガアドレス変更
本文:氏名(ふりがな)、変更前アドレス、変更後アドレス。

メールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。
※できるだけ変更後のメールアドレスから送信してください。
(メールアドレスの記載ミスが多いようです)
※PCのメールアドレスを登録されることをお薦めします。


今後メールマガジンの継続配信を希望されない方は

件名:メルマガ継続中止
本文:氏名(ふりがな)、登録のメールアドレス

メールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。


――――――――――――――――――――――――――――――
◆編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――
メルマガVol.2を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のメルマガは如何でしたか。

「アドバイザリースタッフ研究会」は、本メールマガジン読者のみなさん
のための研究会です。多くの情報を提供するうえでも皆さんの協力がなくては
成り立ちませんので、ぜひともご協力の程よろしくお願いいたします。


さて、政府の規制改革会議から安倍総理大臣あてに「一般健康食品の機能性表示を
可能とする仕組みの整備」をすることが答申され、614日には、実施の手順
などを盛り込んだ実施計画を閣議決定する見込みです。
これから、実質の検討がなされ、具体的な方針が決まっていくのだとは思いますが、
具体的な表示が行われるのは、まだまだ先のようです。
それまでに、健康食品やサプリメントの品質が確保される様な対策も考えていただき
たいものです。

今回の機能性表示の容認に関連し、「サプリメント等の販売や製造を行うところには、
相談を受ける専門家であるアドバイザリースタッフを置くことが望ましい。」といった
ような文面が今後の検討の中で入ってくることを期待したいものです。

当研究会としても、会員の皆さんにアンケートの協力をいただき、意見を提出出来たら
よいと考えています。みなさんの積極的な研究会への参加を期待いたします。

また、次号まで。(KC)
スポンサードリンク
-----------------------------------------------------------
アドバイザリースタッフ研究会
 〒162-8636
 東京都新宿区戸山1-23-1
 独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター内
 研究会ブログ http://d.hatena.ne.jp/a-staff/
 研究会HP→ http://advisory-staff.org/

------------------------------------------------------------ 
2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。

>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

0 件のコメント:

コメントを投稿